BLOGブログ

2025年02月25日

【ジープ】ラングラーの飛び石ガラスリペアは結構むずかしいのよ、です。

フロントガラスリペア ブログ

ジープ ラングラーのフロントガラスリペア

たくさんのご依頼ありがとうございます!!

冬も真っ只中、スタッドレス装着率の高い時季は必然と飛び石に被弾するケースが増えますが最近はSUVやリフトアップしてごっついタイヤを履かせることも多くなりました。
そういう車が石を飛ばすんだよと思われがちですが、否定はせずとも実は割とこっちも当たってるんですよという不運としか言えない飛び石の責任を誰かになすり付けたい全てのドライバーの留飲を下げるための記事です。

今回は太くて溝の深いオフロードタイヤを履いている側の車両をあえてピックアップして代表格に上げられるジープさん達にご登場いただきます。





あらかじめ言っておきますが掲載車両やオーナーさん、メーカーさんに非は全くありませんし、むしろ今回は被害を受けた側ですので特定の感情をもって記事にしているわけではありません。
さて。
ジープはアメ車での当店入庫率が断トツNo.1メーカーです。今回取り上げるのは4車種あります。すべて違う型にしました。

KKチェロキー、JKラングラー、JLラングラー、JLラングラーアンリミです。まずはKKチェロキーから。









何でチェロキーとラングラーにしたかというとボディに対してガラス面が小さめなんですねそれでも当たっちゃう。









定番のヒビ。中央の打点から何本の線が有るかこれが難易度につながります。





これは4本。正確にはメイン1本の枝が2本。









リペアは最初の1手がすごく大切で





器具をセットすれば勝手に入るほど簡単ではないのです。





最近、知り合いの車関係の人に言われました。





『今は器具が進化したから入っていくんでしょ!』と。





確かに器具は大事なんだけど・・・。





簡単に液が入ったら悩むこともないですよね。





全国の施工者全員が悩みまくって1つのヒビを仕上げていると思いますよ。





次はJKラングラー。









ジープの代表格のラングラーは本当に板ガラスといっていいくらいフラット。





ベンツのGクラス同様に真っ平。





縦幅の狭さといったらトヨタのFJクルーザー並みに高さが無い。





でもFJは湾曲していたはず。





ラングラーのほうが圧倒的に入庫台数が多い。売れてるだけではない様な気がするんですけどねー。

















鏡に映すと背景によってキレイに見えてしまいますが形によって残り方は様々です。





この形はリペア中の伸長はしにくいので緊張感は低くなるけどキレイに仕上げるには結構ムズイ。

















車関係者から『ガラスリペアはリスクしかないわ~』そんなこと言われていたこともありました。





依頼側からしたらしっかり直してもらえばメリットしかないと思うんですよね。





リペアと交換では修理費が1ケタ違う。





リペア専門店のリペアはその責任を背負ってリペアしてますんでひと味ちがうと思います。





次はJLラングラーの4ドア・アンリミテッド。









秘密基地の中にいるような車内から見るガラス越しの画角というか視野は本当に狭いんだけど





よく当たりますよねー。





もうラングラーは何台やったかわからないほど。

















傷の大きさは仕上がりの見栄えに影響を与えますが実は衝撃点の大きさも見栄えにかなり影響をあたえます。
このヒビは全体の大きさに比べると衝撃で欠損した部分が大きいんで埋めてフラットにしても





溶剤で埋めた感がわかります。
そんな些細なことなんですけど気になってしょうがなくなるのが施工者の性なのです。





あ、あとこの繊細な作業は圧倒的に屋内環境での作業が有利で仕上がりを求めるならば是非とも





屋根付きの風の影響を受けない環境下をおすすめします。





次はJLラングラー。珍しい2ドアですがこれぞジープって感じですよね。

































タイトルにあるラングラーが難しいというのは実はヒビそのものよりは





作業姿勢がとりにくくてやりにくい。





なんでしょう、すっごくやりにくくてセンター付近にできないことを祈っています。





当店は基本的に予約制です。





タイミングが合えば当日作業できますが不在の時がありますので当日でもお電話で確認いただくとスムーズです。





車を置いていきますっていうのが重なるとなるとこうなります。









通常予約ではこうなりませんが予約優先で進めていきますのでご理解の程、宜しくお願いいたします。





今回紹介したヒビの種類はどれもベーシックなタイプですのでいつもこうならとっても平和なのですが





次から次へと・・・。色んなヒビが舞い込みます。





次回あたりは刺激的なヒビをお伝えしようかなと思います。





飛び石のヒビは早めが肝心ですので500円硬貨以内のサイズであればリペア可能です。





それ以上長くなってしまうとガラス交換となりますので早めにそして、





是非、リペア専門店での修理をおすすめします!





16,500円 1時間で完了!





様々な決済方法に対応しております。



































■お問合せ・ご予約は■





カーリペア専門店 コダマックス






https://kodamaxx.com/












埼玉県川口市八幡木3-11-33





048-212-7163





am9:00 ~ pm6:00





不定休





 










コダマックス

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

ご予約・お問い合わせはこちら

048-212-7163